ウガンダによりみち。

人生の寄り道でウガンダの村に来ました。新しい発見があるといいな。

ノートにキーボードを書きたい!教材作ってみた。けど・・・

こんにちは。おおのです。ウガンダのセカンダリースクール(中学高校相当)でパソコンの使い方を教えています。

 

私が教えている学校ではS1(シニア1:中学1年相当)とS2(シニア2:中学2年相当)はICTの授業が必須科目となっています。(S3(中学3年相当)以降は選択科目です。)

理論(theory)も実技(practical)も両方学びます。

 

パソコンが家にある生徒なんて本当に本当に少数です。なので、学校の授業で初めてパソコンを触る子たちがほとんど。

その子たちのために、教材を作ってみました

ある授業中

「キーボードで文字を打ってみよう」の授業がありました。まずは主要なキーの説明。そして実践。

 

そんな授業中に、ある生徒が目に留まりました。

みんな必死にキーボードで打ちたいキーを探している中、その子はノートを開いている。覗き込むと・・・・

 

キーボードを書こうとしいる…!

(が、難しくて途中で諦めてタイピングの練習をはじめました。)

f:id:oochan-ug:20170507221724j:image

 

このノートを見て、

そうか、キーボードも身近にないんだよな…と再認識しました。

 

そして

キーボードの配置を復習したいのかな

タイピングのイメージトレーニングをしたいのかな

とすごくすごく応援したくなりました。

 

教科書なんてありません。キーボードの画像を印刷して配ればいいじゃんと思うかもしれないですが、全員に配ることなんてできません(お金がかかるから)。特定の生徒にだけ配ることも不公平になるのでもちろんできません。

 

さて、どうしたらよいかな…と考えました。

教材作ってみた

そしてこんなものを作ってみました!

キーボードの切り抜き!じゃじゃーん。

f:id:oochan-ug:20170507222126j:image

f:id:oochan-ug:20170507222306j:image

実はこういう細かい地味な作業が好きだったりします。

 

できあがるまでの試行錯誤。

1.紙が薄い→3枚重ねる

厚紙がほしい!と思ったんですが、持ち合わせてなく…(近くに買えるところもなく)とりあえずコピー用紙を3枚重ねて、試しカッティング。

f:id:oochan-ug:20170507223638j:image

やはり強度が…カッターで切ると切り口がボロボロに。そして、キーとキーの配置が近いので裂けやすい。

f:id:oochan-ug:20170507223214j:image

2.破けやすい→セロハンテープでコーティング(表)

ちょっと強化できた。そしてカッターの刃を入れやすくなった。ってことで裏にもセロハンテープを貼ればもっといいのでは?と思い、

 

3.より強化→セロハンテープでコーティング(裏も)

より強化できた!3枚重ねた分、表から切り込みを入れても、一部、裏まで届いてなかったりしたので、裏からも切りやすくなった。

 

4.キーの配置を書くときに一緒に機能も書いて覚えてもらおう。

f:id:oochan-ug:20170507223344j:image

そして最後は、かわいく(日本から持ってきていた)マスキングテープで回りをデコレーション。
f:id:oochan-ug:20170507224556j:image

製作時間全部で1時間半~2時間くらい。

人間何をしても成長できるんですね。最初は1列分のキー切り抜くのに約30分を要し、完成は翌日に持ち越しかなと思っていたのに、コツをつかめばサクサクと切れるようになり(やりだしたら最後までやりたくなって)、思ったより短時間で切り抜きおわりました!

 

そして作りながら、こんな地味で細かくて時間がかかる教材づくりは日本人のボランティアだからこそできることなんじゃないかなと思ったりしました。

 

生徒の反応は?

使ってもらいました!

f:id:oochan-ug:20170507224809j:image

きれいにかけた!評判上々。

f:id:oochan-ug:20170507225651j:image

 

話を聞くとやっぱり。

キーの配置を覚えたい、主要なキーの機能を覚えたい、練習したい

みたい

とっても嬉しいし、重要なこと。

 

でも、思っていた以上に書くのに時間がかかった・・・・。

 

この子は、高校レベルからこの学校に来た子。中学時代はコンピュータの授業選択していなかったみたい。

 

とある放課後、1年生の子が質問に来てくれて、ついでに「キーボードの絵、描きたいって思ったことある?」って聞いたら、「うん」って言ったので、その子にも使ってもらった。 

f:id:oochan-ug:20170507225901j:image

 

やっぱり時間がかかるね(途中から書いてもらっている私が申し訳なくなってきたり)…もっといい案あればいいんだけど。

もっと使いたいって子がいれば、今度どこかで厚紙を入手して、もっと丈夫なものを追加して作ろうかなと思いますが…

 

近くで見ていた子が「次、わたしも!」って言ってくれると思ったけど、言わず…(´・ω・`)需要ないかな。

やっぱアナログは嫌なのかな。書く前に実物で慣れるから大丈夫と思っているのかな、とか。

 

もっと需要あるかなと思ったけど…思うようにはいかないですね。

できることを試行錯誤していこうと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

4月のふりかえり

こんにちは。おおのです。

ウガンダに来てからもう3か月以上経過しました。はやいですね!びっくり。

月の初めの記事はふりかえりから。

 

4月の目標はこちら。

f:id:oochan-ug:20170403142157p:plain

評価指標(◎、〇、△、×)

目標1:スタッフにExcelのレッスン

背景:

とある学校スタッフ(セクレタリー)が、こんな資料をMS Wordで必死に作っているのを見ました。

f:id:oochan-ug:20170501155751p:plain

「MS Excelで作った方が簡単だよ」って言ったんですが、「使い方わからない、やって」って言われました。急ぎだったようなので代わりに作ってまげました。

 

毎回代わりに作ってあげられないし、スタッフのスキルアップも必要だなっと思っていたら、私の作業を見ていた彼女が「私もExcel使えるようになりたい。教えて」って言ってくれたので、空き時間に教えることになりました。

 

結果:◎

基礎の基礎から教え始めました。(なので)

これまで約2時間×2回実施。毎週できればよかったのですが、お互いの仕事と体調の都合で、毎週はできなかった…。

f:id:oochan-ug:20170501163328j:image

 

でもこの2回で、

エクセルでどんなことができるの?から、用語説明をし、データ入力・編集方法、フォーマット、セルのマージ、オートフィル、色付けなどなど、簡単な表が作れるようになりました!

 

1対1で教えるのでやりやすいです。が、1対1でやっても、前回やったことをすっかり忘れていたり、、、そりゃ生徒も授業でやったこと忘れるよなって思いました。

 

これから:

もちろん引き続きやります!

Excelと言えば…計算!彼女もこれを早くやってみたいらしい!

私にとっても教える練習になるので、お互いのために続けますよー。できれば週1ペースで。

 

目標2:週1回走る

背景:

学校と家との往復しかしていないので(片道:徒歩10分)、運動不足かなと思って。というのと、たまに無性に走りたくなったりするんです。それに5月に山登りをすることになったので、体力つけねばって思って。

(+炭水化物オンパレードのウガンダごはんを食べているので、太らないようにね。)

 

結果:×

毎週走れなかったです・・・・。4回は走る予定が、2回…。

理由は、天気と体調

日中は日差しが強くて、日焼けしたくないからって土日の夕方を狙っていました。が、雨季なので雨が降ったりして(雨上がりも道がドロドロなので走れない)。

そして今月は、ものもらいになったり、食あたりになったりと・・・・。

体調を考慮して、走るの休憩しました。

 

ちなみに1回3~4kmの軽いランニングです。でもね、私がいる村、標高1600m弱あるので、高地トレーニングができるんです!

f:id:oochan-ug:20170501164022j:image

 

これから:

体調と天気を見て、走れるときに走ります。

目指すは、カンパラマラソン(10kmかハーフ)かなって同期の隊員と話したりしています。

 

目標3:ミサの歌を1曲覚えて一緒に歌う

背景:

日曜日の朝に毎週ミサがあります。わたしはキリスト教徒ではないのですが、異文化理解リスニングの練習のにもなるかなと思って、なるべく行けるときは行っています。

でもね、すごく長いの。最低2時間はある。集中力きれます。

 

ミサの中で何曲も歌が歌われます。すごくきれいで、心地よい。

歌を一緒に歌えれば、ミサの楽しみも増えるかなって。あとは現地語(ルニャンコレ語)、英語の勉強にもなるかなって思って。

 

結果:◎

生徒がやっている聖歌隊の練習に参加してみました!

f:id:oochan-ug:20170501164021j:image

 

そして、みんなが練習している中で簡単そうな曲の歌詞を書き写しました。

SINGA MUGABE

Chrs: Singa Mugabe, Singa Mugabe

       Singa Mugabe, wensi neiguru Singa. 

  1. Mugabe weitu twena: Singa Mugabe wensi yoona: Singa
  2. Muhanda gweitu tweena….Mugara geitu twena….
  3. Muhangi waitu tweena….Muhwezi waitu twena….
  4. Musingye gwensi yoona…Bugingo bwaitu twena…
  5. Okaija watufeera…Watuha nobusingye. 

本当は、どこでもいつでも歌われるような曲を覚えたいなって思って、「どの曲が一番有名?」って聞いていたんですが、「歌う曲なんていっぱいあるし、季節によって変わるから、わからない」って、言われちゃって。

一番歌うのは、東アフリカアンセムかも、とは言われたんですが、まさかのスワヒリ語…。なので、今回は英語か現地語の曲(ルニャンコレ語)の曲を独断と偏見で決めちゃいました。

 

歌詞を書き写した後に、意味を聞いて。Singa Mugabe = Praise God らしい。

私たちの世界、生活、基礎、時間…を作った神様を賞賛する歌のようです、たぶん。

 

ミサでこの曲が始まったら、あ、「この曲だ!」ってうれしくなりました。

 

これから:

聖歌隊の練習にはこれからも時間があれば顔を出そうと思います。聖歌隊にいる女の子がほかの歌も教えてあげるって言ってくれたし。

覚えた曲はもう来年まで歌われないかもしれないし、知っている曲が多い方が楽しめるよね。

まとめ

4月の目標とそのふりかえりのまとめ。

残念ながら、全目標達成できませんでした…。

f:id:oochan-ug:20170501162121p:plain

 

5月の目標も設定しました!

5月はTerm1(1学期)が終わり、Term2(2学期)が始まる月です。

来月初めにまたふりかえります!(目標はサイドバーをご確認ください。)

目標(やってほしいこと)も募集しています!

f:id:oochan-ug:20170501162152p:plain

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

ウガンダのGive Away Partyに参加してみた。

こんにちは。おおのです。

 

先日、Give Away Partyなるものに参加してきました。
発見があったり疲れたり怖かったり…ウガンダらしさをたくさん体験したので、その様子をご紹介します。

※ちょっと長いです。

Give Away Partyって?

Wedding Partyの(前段の)ようなものです。


ウガンダでは、結婚する際に、花嫁さんの家族側が自分の村に知り合いなどをたくさん呼び、花嫁さんを送り出す/花婿さんに引き渡すパーティーをするようで、それをGive Away Partyと言うそうです。
そして、Give Away Partyの次の日に、花婿さん側主催でWedding Partyが行われるようです。

※英語力の問題で解釈が間違っていたらすみません。

 

同僚の妹さんのGive Away Partyに呼んでもらいました。

当日の流れ

集合と出発

パーティー会場が遠いとのことで、同僚たちと一緒に行くことになりました。車を持っている同僚が乗せていってくれるとか。


10時半ごろ家の前に迎えに来てくれました。そして他の先生をピックアップしに別の集合場所に。


一人、また一人と車に乗っていきます。
7人乗ってもまだ出発する様子がない(車は5人乗りの乗用車です)。
ま、ウガンダあるあるです。


いったい何人乗るのか…

 

 

最終的に大人9人が乗りました。
前列はこんな感じで4人乗り。もうぎゅうぎゅう

f:id:oochan-ug:20170425162646j:image

 

車は日本から来た(たぶん廃車になった)中古車。かなり古いやつです。
このふっるい車ででこぼこの赤土道を進み、会場に到着。


ぎゅうぎゅうすぎて、もれなく足がしびれます

着いてから

招待状にはなにかしらが12:00からあると書いていました。着いたのは11:40。
「座ってて」って言われたので、そこら辺に座ってその辺いたおにーちゃんと話しながら待つ。他の先生たちはどこかへ。


しばらくして「こっち来なよ」と言われて見に行くと、先生たちがお手伝いしている!ご飯作ったり、運んだり。


f:id:oochan-ug:20170425162931j:image

f:id:oochan-ug:20170425162847j:image

ウガンダではみんなで助け合いながらパーティーの準備をするみたい。
先生たち、学校よりせっせと働いている気がした。笑

 

「ゲストは何人くらいくるの?」って聞いたら、「1000人以上だよ」って。そりゃ大変。

何かの時は助け合う文化って素敵だなと思いました。

 

可愛く飾りつけたりも。 

f:id:oochan-ug:20170425163859j:image

そしてごはんができた!Theウガンダごはん!です。
バイキングみたいな感じで好きなものをよそってもらいます。めっちゃ盛られます。


f:id:oochan-ug:20170425163801j:image

途中からあいにくの雨となり、運ぶのも何もかも大変でした。

 

パーティーを見ながらごはんを食べるのかと思ったのですが・・・・ちがう
普通にその辺に座って食べました。

わたしのこの日のごはん。

f:id:oochan-ug:20170425165224j:image

花嫁さんは?

ごはんタイムも終わり、「あっち(飾り付けられているところ)に行くよ」っと言われ、むかう。ついに花嫁さんに会えるのかなってうきうき。

 

でも雨でぐちょぐちょでもう大変。
こけないように必死。まさに足元の悪い中…ってやつ(笑)


f:id:oochan-ug:20170425165427j:image

靴が泥だらけで足取りが重いこと重いこと

着いた。こんな感じ。


f:id:oochan-ug:20170425165641j:image

(屋外なので足元はどろどろ)

そして、何やら紙が配られ、15:00からミサがあると書いている。すでに16時過ぎている。

 

ミサが開始したのは17時ごろ。すべて現地語(ルニャンコレ語)。

 

もちろん分からず…聞き取れたのは何度かでてきた

「!”$%’()=(‘&%#+<>+ キリスト*>+‘~~」

っていうワードだけです(笑)

 

ミサの最中も花婿さん花嫁さんの姿はなく…ミサは終わり…


あたりはだんだん暗くなってきました(そろそろ帰りたい)。

この時点で18時半くらい。

 

ダンスがはじまりました。


f:id:oochan-ug:20170425170804j:image

そしてついに花嫁さんが!19時。(ここまで長かったー!)


f:id:oochan-ug:20170425180243j:image

花嫁さんに会えたのもつかの間、「遅いしそろそろ帰るよ」って言われ帰ることに。

 

とりあえず帰る前にケーキだけ写真撮りました。かたそう。

 
f:id:oochan-ug:20170425180222j:image

帰り道

会場から車に向かうのも大変。足元はぐちょぐちょで暗くて、しかも坂で…こけないようにいろんな人につかまって必死。


靴は泥でコーティングされた茶色い靴になっていました。

 

車に乗る前に「靴抜いで」って言われたので、靴を脱ぎ、裸足
そして帰りももちろん乗用車に9人乗り
行きとの違いは大雨の後ということ。そしてということ。

 

会場の村から出るのがもう大変。ぬかるみにはまるはまるはまる…
はまる度に男性陣が必死に押してくれる。

 
f:id:oochan-ug:20170425180545j:image

ぬかるみから出ては、アクセルめっちゃ踏んで進もうとして、真横向いたり、盛り土の上に乗り上げたり、またズボってはまったり

そして視界はすこぶる悪い。数m先も見えない。

 

ゆっくりでいいのに、ちょっと進むとめっちゃスピード出そうとするの。
そして9人乗りでバランスも悪い

もう、アトラクション以上に怖くてアドベンチャー、生きた心地がしませんでした。

私の左半分には大きめの女性の先生が乗っかっていたので、もし転落/横転しても彼女がシートベルト代わりになるかなとか思いながら気を紛らわしたりしていました(笑)

 

同僚たちは「This is Uganda!」を連呼して、おびえている私を見て笑っていました。みんな強いなと。

 

なんとか家近くまで帰ってきました!無事ついてよかったー。(21時過ぎごろ)
近くに住んでいる男の先生と一緒に車を降りた。ふー。そして彼が玄関先まで送ってくれた。共用のゲートが閉まっていたので、一緒に待ってくれた!ありがたい。

 

待っている間ふと上を見ると、満点の空。とってもとっても星がいっぱいできれいで癒されました。
夜は危ないので(もちろん電灯なんてないので)、基本的には出歩きません。なのでこの村でこんなきれいな星空みたのは初めてで、感動!

 

そしてゲートを開けてくれた隣人が裸足で立っている私を見て、笑う。

「アドベンチャーだったのね」って(笑)

 

家に着いたら、お湯沸かしてシャワー浴びよって思っていたのに(水シャワーしかないのでケトルでお湯沸かして中和しています)、


パチってやっても電気つかず…(停電)。

 

悲しくなりました。
This is Uganda!

おわりに

結局パーティー自体は主役の登場後すぐに帰ってきたので、どんな儀式がそのあとあったのかはわからず…です。すみません。今度機会があれば…。
いろいろなことがあった長い長いウガンダらしさを体感した一日でした。

そして次の日おなか壊した・・・(‘ω’)

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

健康って大事!300km移動して病院受診。

 こんにちは。おおのです。

 

わたしは健康だけが取り柄で、中高6年間皆勤、会社も風邪で休んだことない気がします。ウガンダに来てからも今のところ激しい腹痛に襲われることもなく、発熱もなく。

(軽い熱中症地っぽいのには一度なりましたが…。そのときはポカリスエットの偉大さに気がつきました。)

 

これまで20か国くらい旅してきましたが、病院にお世話になったことはありませんでした。

そんな私が先日、海外で初めて病院を受診し、健康の大切さを改めて感じました。 

なにがあったの?

先週の出来事でした。

月曜日

左目が腫れている感じがする。ちょっと様子見。次の日、起きたら治っていることを信じ寝る。

火曜日

前日より腫れている。誰かに殴られたみたい。ものもらいかなと思い、ググったりしてみる。(これまでものもらいになったことはなく、症状が分からなかったので。)

次の日起きて治ってなかったら、ヘルスセンターに行ってみようかなと思い寝る。

水曜日

残念ながら腫れている。徒歩5分くらいのところにあるヘルスセンターに行ってみる。お医者さんらしき人に見てもらった。「何かのアレルギー反応がでたみたい」とのこと。薬をもらう。

 

状況と診断結果をJICAの健康管理員さんに報告。

 

健康管理員さんに麦粒腫(ものもらい)じゃないの?その薬が効くとは思えません。上京して眼科を受診してください」と言われる。

 

この時点で、日が暮れるまでに首都に行くのは難しそうな時間だったので、翌日以降に首都に行くことに。

 

ここで

ウガンダの病院事情

外務省の世界医療事情ウガンダ(平成28年10月)によると、

医療環境は不良です。カンパラ市内には近代的な検査機器を備えた私立総合病院がいくつかありますが,慢性的な医師不足に加え,医師の診断能力も必ずしも高くなく,正しい診断と治療が行われないことも多々あります。看護師など医療従事者に衛生観念が欠如している上,輸血用血液の安全性も確保されておらず,安心して医療を受けられる状況にはありません。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/africa/uganda.html

らしいです。

公立病院は、医療費が低額なこともあり、現地の人は多く利用するのですが、上記の通りなので、外国人は高額でも、より医療水準が高い私立病院を利用することが多いようです。

ただし、地方には私立病院はほとんどありません。

 

そのため、地方在住のわたしは、私立の眼科を受診するために首都まで上がる必要が…。

JICAの健康管理員さんが知っている病院の方が安心ですしね。

 

ということで、健康管理員さんに教えてもらった眼科に電話し、空いている日にちと時間を確認し、翌日の木曜日に首都に行くことになりました。

ちょうど金曜日からイースターでお休みで、ウガンダでの初イースターは村で味わおうと思っていたのに…。

 

 

全く想定していない上京。

 

ちなみに、ウガンダでの医療施設は、規模が大きい順に、国立病院(2施設)、地域中核病院(14施設)、県立病院(139施設)、その下にヘルスセンター(多数)があります。※2017年4月時点

http://health.go.ug/affiliated-institutions/hospitals

首都までの道のり。

私の住んでいる村、首都から300km以上離れています。東京から名古屋の手前くらいまでいける距離です。

ウガンダにはもちろん新幹線はないので、乗り合いタクシー(通称マタツ)とバス移動です。

 

乗り合いタクシー(マタツ)

f:id:oochan-ug:20170418200050j:image

バス(もっときれいなのもあります)

f:id:oochan-ug:20170419150319j:image

 首都までは順調にいって6時間。 

でも、ここはウガンダ。順調にいかないんです。

 

乗り合いタクシーもバスも時刻表なんてありません。人が集まり次第出発っていうことがほとんど。バスなんて100人くらい乗るので、タイミングが悪ければかなり待たないと出発しません。(途上国あるある。)

 

「いつ出発する?」って聞いて、「Right now!」って言われたあと2時間待ったこともあります。

 

乗客が集まってから出発するのは、燃料的には効率的なのかもしれないけど、何人もの人の時間をムダにしてしまうので、効率的じゃないと思うんですがね。

 

そして、その日は木曜日。翌日金曜日はイースター(グッドフライデー)で祝日。眼科もお休みとのことで、なんとか木曜日に受診しなくてはいけない。診療時間終了は17:00。ちなみに首都の夕方は大渋滞します。

 

時間との勝負!なんとか17時までに病院までたどり着かないと!

そこで、朝、明るくなると同時(6:30AM)に家を出発。

多少はバスの出発待ちをしましたが、13:30頃に首都に到着(約7時間)。そして、14:30頃に眼科に無事到着しました。

診断結果は?

やはり、麦粒腫(ものもらい)でした。お薬をもらい、診断結果を健康管理員さんに報告。

目って見えなくなったりすると怖いので、不安もちょっとありましたが、一安心

 

でも「経過観察に来週も来てね」って言われたときは焦りました。

遠くに住んでいるから無理ってお願いして、土曜日にもう一度行くことになりました。

 

そして無事薬が効き、目の腫れはおさまってきました。よかった!

おわりに

結果論ですが、ものもらいのために、300kmかけて病院に行かないといけないのかと。

途上国の地方に住む大変さを味わいました。

 

乗り合いバスはぎゅうぎゅうでしんどいし(3人掛けシートに4人で座ります。多いときは5人で座ります)、バスでの日中移動は座る場所が悪いと日差しがひたすら当たり続けます。

 

今回はものもらいで、身体は健康だったのでよかったのですが、今後、体調を崩し、病院に行くために具合が悪い中6時間以上の移動を強いられることになると思うとぞっとします。

 

健康に気をつけないとなと改めて思いました。気をつけます!

 

首都に行くのは疲れるし大変なので、なるべく行かないんですが、行ったらいったで、おいしいご飯が食べられるし、おしゃれなカフェもあるし、村周辺では買えない食材も買えるし、人にも会えるしで楽しいんですけどね。でもとっても散財します('ω')

 

首都にいた同期と白玉つくって食べました。幸せ!
白玉粉とあんこは日本からの差し入れです。

f:id:oochan-ug:20170419150704j:image

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

わが家のキッチンとよく作るごはん。リゾットって素敵。

Oraire Ota?(おはようございます) おおのです。

何人かからどんな料理作っているのか知りたい!とリクエストを頂いたのでので、今日は私がよく作っている料理と共に、わが家のキッチン事情をご紹介。

わが家のキッチン

わが家のキッチン兼ダイニングテーブルはこんな感じです。
※赤い布の下にコンロがあります。

f:id:oochan-ug:20170410163719j:image

ウガンダは最初からいわゆるキッチンがついているおうちが少なくて、自分でコンロを買い、「ここをキッチンとして使う」って決めて使っています。

ネズミさんとか虫さんに食べられないように、食べ物はプラスチックケースにいれています。

ちなみにウガンダではガスコンロは高級品です。チャコール(炭)ストーを使って外で料理している家庭も多いです。こんな感じ。

f:id:oochan-ug:20170410155905j:image

ここでふと気づいた方もいるかと思います。

そうです、自分で定義したキッチンには水道とシンクという画期的なものはありません。

 

ペットボトルとボールがわが家の水道とシンク代わりです。

f:id:oochan-ug:20170410160138j:image

なに買っているの?

いつも買う野菜を買いに行くマーケット。

f:id:oochan-ug:20170410160310j:image

私のいる村から4km先にあります。そのため、週1回のお買い物で1週間分の野菜たちを買います。

ここでよく買う食材たち。全部で150円しないくらいです。

f:id:oochan-ug:20170410160339j:image

わが家に冷蔵庫は今のところありません。なのでトマトは熟れてないのを選んだりします。

 

あとはアボガド、マンゴー、パイナップル、バナナ、卵を買ったりします。
他にニンジン、サツマイモ、にんにくなども買えます。

 

米やパスタも手に入ります。(もちろん村からは4Km先のお店です) 

ちなみにウガンダにもいろんな種類の米が売られてます。1kg=150円ぐらいです。

f:id:oochan-ug:20170410160359j:image

 何つくっているの?

さて、いよいよお料理編です。

もちろん炊飯器なんてないので、この村に来て最初の方は、米炊くのめんどくさいなと思ってパスタの頻度が高かったのですが、最近は米をよく使います。

そのきっかけは、ケニアに派遣されている栄養士の子。彼女が美味しそうなトマトリゾットの写真とレシピを載せていて……食べたい!と思って挑戦してみました。

 

彼女のトマトリゾットとレシピ。
食べたくなりますよね?この写真。(掲載許可取ってます)

 
f:id:oochan-ug:20170410160423j:image

f:id:oochan-ug:20170410160411j:image

この通りに作ると本当に美味しくできたんです。しかも簡単

 

まず野菜を切って。※ソーセージは近くで買えなくて…( ´-`)

f:id:oochan-ug:20170410160644j:image

玉ねぎとお米を炒めて、お野菜入れて炒めて

水を入れてあとはご飯が炊けるまで待つだけ

 

ちなみにコンソメじゃなくてRoyco(ロイコ)を使ってます。ウガンダの定番調味料ロイコ。みんななんにでも味付けにロイコを入れています。

f:id:oochan-ug:20170411162046j:image

ちなみに裏側を見ると、こんなものが入っているみたいです。

f:id:oochan-ug:20170411164429j:image
コンスターチ、塩、砂糖、グルタミン酸コリアンダーターメリック、ハーブ、コリアンダー、にんにく…などなど。

f:id:oochan-ug:20170411190833j:image

 ユニリーバケニアが作ってるみたいです。

そしてできあがり。トマトリゾット。野菜食べれて幸せ。美味しい!

f:id:oochan-ug:20170410161030j:image

 

リゾットの素敵な点。

  • お米が食べられる。お野菜も一緒に食べれる。
  • フライパン一つで済む。
  • 野菜を切ってちょっと炒めればあとは基本放置でよい。 

素敵すぎて週2-3回作ることも('ω')笑

お片づけは?

水道がないキッチンで洗い物はどうしているかというと、、、

ここでします。

f:id:oochan-ug:20170410161408j:image

外!ちなみに水は雨水タンクから来ています。

部屋の中にも洗面所はあるのですが、小さいので洗い物するのには外の方が楽!ということで外!

そしてリゾットはフライパン一つでできるので洗い物も楽!素晴らしい!

家の外にすぐ水場があるのですごく楽なんです。中には1.5km先の井戸まで水を汲みにいかないといけない人もいます。 

外で洗い物をするので、時間との勝負。暗くなる前に終わらせたい!というので19:30までには洗い物まで終わるように頑張っています。

おわりに

日本にいたときはすぐコンビニ行く子でした。職場の1階にも住んでいるマンションの1階にもコンビニがあったので、それはまあ頻繁に…。

でもここにはコンビニなんてない。外食なんてできるところは……4km先までない。ということで、日本にいる時より料理しています。笑

リゾットはお米もお野菜も簡単に食べれてほんとに素敵だなと思います。

 

私が買う食材で、かつ、簡単にできるレシピ募集中です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村